2005年12月参加 Aさま
上田 様
無事日本へ到着しました。上田様の手配のおかげで、すべてがスムーズに、気持ちよく旅行をすることができました。
アーサーズパスの前半は雨模様だったものの、アヴァランチピーク登山の日は快晴、翌日のビーリースパーハイキングの日も午前中は天候が何とか持ちましたし、その後の天気はずっとよくて、天候には恵まれていたと思います。今回の旅行は、ハイキングをメインにしましたので、アーサーズパスでの滞在にはかなり満足しています。日帰りで歩けるのに、本格的な山岳風景にあふれていて、とてもよいところでした。
カイコウラでは、鯨もちゃんと見ました! また、現地でdolfhin encounter というツアーにも参加し、ボートの周りで多数の野生のイルカがジャンプするのを見たり、ボートと同じスピードでイルカが泳いでついてきたりして、かなり興奮しました。
ピクトンでは、クイーンシャーロットトラックのうち、Ship Cove から Furneaux Lodgeまでを1日と、Torea Bay から Mistletoe Bayまでを1日、2日間にわたって歩き、青い空と青い海と緑の樹林を満喫しました。
ワイナリーツアーを案内してくれたSueさんという女性もとても感じのよい人でした。風がさわやかな、気持ちよく晴れたマルボロ地方を楽しみました。
上田様のアドバイスのおかげで、最終日のオークランドのホテルの無料送迎にも来てもらうことができ、翌朝も送ってもらえました。ありがとうございました。いろいろお世話になり、本当にありがとうございました。いい旅行だったね、と2人で話しております。
御社の皆様、ご家族の皆様にとって今年も良い年でありますようお祈りしております。
Aより

アバランチピーク山頂より |
△このページのトップへ戻る
2005年12月参加 Tさま
上田 様
有難うございました。おかげさまで楽しく、初めての個人旅行ができました。
始めは不安でしたが、ご親切にメールのやり取りをして頂いているうちに何とかなると安心して、旅行の準備を楽しみました。
個人旅行のおかげでN'zの生活、交通状況、すべて楽しみました。物価が思ったより高いのには驚きましたが…。計画通り思いのままの旅ができました。有難うございました。
お礼のメールをすぐにと思ってましたが、帰ったら何しろすごい豪雪!!毎日、雪と戦っています。
夢のようなお正月を過ごせて幸せでした。次回の夢はN'z南島でSKIとGOLFです。その時はまたよろしくお願いします。新潟県長岡在住 T
最初は不安だった個人旅行のようでしたが、仰るとおり弊社のサポートを受ければ安心です!次回は南島でのスキー&ゴルフお待ちしております!(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年11月参加 山口さま
大変お世話になりました。今日、無事日本へ到着しました!
とても親切にしていただいたおかげでトラブルもなく最高の新婚旅行となりました(^−^)v教えていただいた鮭や果物も買っておいしくいただきましたよ!感謝しています!ありがとうございました!時間がなくて上田さんの会社に伺えなくて残念です(T_T)
キャンピングカーの旅行についてですが、キャンプ場はトップ10シリーズを選んでおけば、まず間違いないという印象を受けました。女性には重要なシャワーやトイレもきれいで清潔感がありましたし、ドライヤーも無料で必ずついてました。妻は行く先々でドライヤーの有無を常に気にしていたので。日程については、キャンピングカーはトラックということもあり遅いです。時速100キロで走り続けるのは結構疲れます。乗りなれてる乗用車で走り続けるのとはかなり違うように感じました。初めての人には私くらいの日程か、もっとゆっくりの日程をお勧めします。初めて訪れる国だったので、ちょっとのつもりで観光していてもすぐに時間が経ってしまいました。特に、アウトドア好きの私にとっはワナカやクイーンズタウンでは少しの市内観光のつもりが、思いがけず時間をかけてしまいました。
行く先々で日本人は多くいましたが、キャンピングカーの人とは出会いませんでした。それがまたちょっと優越感だったりしたんですけどね。おかげさまで、手作りのすごく良い旅行ができました。これからNZ訪れる人にキャンピングカーでの旅行お勧めです。ホテルに泊まるのとは違い、他の国や日本ではできない、または手軽ではないスタイルの旅行ができますから。ちなみに東京のキャンピングカー屋さんで尋ねたところ、日本でキャンピングカーのレンタルやっているところは、「北海道でやってるところがあるって聞いたことあるなあ」という程度のことでした。
来年の夏期休暇では、ぜひNZでヘリスキー(上田さんの会社のホームページでキャットスキーの案内も見ました。)やってみたいと思います。お勧めの時期、場所等、暇なときに教えてください。
_thumb.jpg)
テカポ湖をバックに |

車内で乾杯 |
山口さま
キャンピングカーでの旅お疲れ様でした。仰るとおりまだまだ日本人には馴染みの薄いキャンピングカーですが、これからもっともっと日本人にも利用されるようになると思います。その際にはトップ10シリーズをお勧めさせていただきます。貴重なご意見有難う御座いました。(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年11月参加 帖地さま
上田 様
たった今、無事に戻りつきました。
携帯は私のです。クライストチャーチ空港で気づいたのですが、連絡する手段がなく戻り次第確認をしたいなぁと思いながらの帰路でした。早速の連絡ありがとうございました。ボーダフォンのシルバーの二つ折り型ので、○○○○○○○の番号だとおもいます。お願いなのですが、大変お手数で恐縮なのですが、こちらに送っていただけませんでしょうか?料金は着払い、振込等お支払いいたしますので。
> 今回の旅行はいかがだったでしょうか? 滞在中は少し肌寒い日が続いたかもしれませんね・・・
おかげさまで、たいへん楽しくNZを満喫することができました。事前のメールはもとより、到着後オフィスを訪れた際にもアドバイスを頂いたおかげで移動や準備等たいへんスムーズにいきました。マウントクックの滞在でも毎日山頂をみることができ、また、ホームリーの滞在も大変快適でした。こちらが冬ということもあり、空港まで着ていった上着を活用したので寒さはあまり感じませんでした。何よりも日没が遅いのに驚き、毎日めいいっぱい遊んでいました。おかげで、昨日はホームリーの方にわざわざお立ち寄りいただいたというのに、お会いできず残念でした。
NZは素敵なところですね。帰ってきて、東京や横浜の高層ビルやキラキラのイルミネーションをみてとても違うところにいるんだなぁと実感しました。帰りの機内で次はダニーデンに行きたいねなどと話すくらいすっかり魅了されました。本当に今回の旅行ではお世話になりました。スタッフの皆様にもよろしくお伝えください。
また、携帯電話の件ではお手数をかけますがなにとぞよろしくおねがいいたします。
同行した友人と、写真やメールをやりとりするたびに、ほんとに楽しかったねと話をしています。日本では大手の代理店であってもなかなか手配ができないことをいろいろしてくださったグローバルネットのみなさんのおかげだと思います。これからもがんばってください。
距離的にもなかなか毎年というわけには行かないのですが、また再びニュージーランドを訪れることができればと思っています。そしてそのときにはまたよろしくお願いします。

マウントクックをバックに |

マウントクックのカフェにて |
帖地さま
ありがたい励ましのお言葉有難う御座います!ですが、忘れ物には気をつけましょう!(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年8月参加 竹森さま
竹森です
先ほど無事帰宅しました。お世話様でした。帰りの便は予定より15分早く成田に着きました。
今回はいきなりの寒さで初日に体調を崩し、旅行中コンディションが整わず、ちょっと活動的には動けませんでした。体調を崩した原因は、どうも電気毛布のようです。部屋に暖房がなく、そのため電気を入れっぱなしで寝てしまい、汗をかき、掛け布団をはがして寝ていました。このような寝方は自宅でもしてないので、うまいこと調整できなかったことが原因のようです。
さて、おかげさまでAshfordでは目当ての器械を見つけることができました。まだ国内には入ってない新型の可搬型SpiningWheelで、このタイプは今後日本でも普及していくと思います。折り畳んでソフトケースに入れられる優れものです。Auckland空港のX線チックインで、係りからこれは何だと問われましたが、問題なく通過できました。別送便での持ち帰りもあろうかと思いますが、本器械は軽量なので肩にかけて持ち帰りました。
もくれんの立川さんにもお話しましたが、この種の手芸はNZは進んでいますので、よい売りテーマと思います。時間ができましたら、この関連の道具の写真や、手記などをお送りしましょう。ホームページに乗せていただければ、また何かのPRにもなるかもしれませんね。
MilfordSoundからは、予定通り軽飛行機で帰りました。行きのバスでは、飛ばない可能性が高いということでしたが、天候も回復し、久々の安定した条件のようだったようです。クルージングも大変よかったです。また帰路上空からのFiyordLandの雪を頂いた山々、人を寄せ付けない深い渓谷の数々、あっという間の30分でしたが最高の遊覧飛行でした。
同乗の若い日本人女性2人にも勧めましたが、次は是非B&Bwo利用してあちこちを旅行しなさいとアドバイスしました。B&Bを利用しての旅行はまだ日本人にはなじみが薄いですが、どこのB&Bにいっても宿帳には必ず数人の日本人客を見かけます。年に数人程度から毎月何人もという状況ですが、じわじわと浸透してきているのではないでしょうか。よい企画を見つけ是非PRしてください。
2回のNZ訪問のテーマは、自分がNZでB&Bを経営するとしたらどこの街が良いか、どのようなスタイルが良いか、...でした。いくつかのバリエーションが考えられますが、木蓮さんスタイルは選択しないでしょう。良い点も多いのですが、立川さん方式の欠点は、日本人客が本当のNZを知る機会が少なくなってしまうということでしょう。さらにご本人も英語をしゃべる機会が減りますから、せっかくNZにいるのに実にもったいない時間の使い方と私には思えます。お二人にとってはこれからが正念場ということでしょうか。うまく維持していくことを期待します。立川さんには改めて御礼のメールを出します。
今年はもう無理ですが、来年あたり、またNZの訪問計画を寝る予定です。その路線を進めるとすれば今度はより具体的な事業化のための調査ということになるかもしれません。その節はまたご支援をお願いします。
また、メールします。まずは帰国の報告まで。
竹森さまのホームページ http://wing.zero.ad.jp/EnjoyBNB/index.htm
 |
 |
 |
 |
糸紡ぎ機械 |
こんなにコンパクトになります。 |
鯨も見ました。 |
空から見たミルフォード周辺 |
△このページのトップへ戻る
2005年6月参加 吉本さま&小沼さま
<吉本さまよりのメッセージ>
こんばんわ。今日無事に帰国しました。今回は本当にありがとうございました。本当に本当に楽しくて帰りたくなかったです(涙)南島で見たいろいろな景色が今でも目に浮かびます。あの感動を胸に・・・仕事がんばります(笑)
ディアパークに行った時、最初は山に雲がかかっていましたが私たちが到着するとすぐに雲が晴れて快晴になったんです!山頂から見る景色も素晴らしかった!夜も雲ひとつない天気となり念願の星!天の川!を見れました。街頭の明かりが目に入らない車の陰を探してみんなで道路に寝っ転がっちゃいました。その後ホテル内の明かりを遮れる場所を探してまた星見学。流れ星もたくさん見れて思わず涙ぐんでしまったのです。
ウェリントンでは無事カールアーバンのパパのお店見つけました。そして1枚だけですが、カールの直筆サイン入り写真をもらえたんです。(パパがくれたの)争奪戦の上、私がGETしましたっ!!
今回は料理も大成功ばかりで満足、満足。心から大満足できる旅となりました。多分みんなからもメールや手紙がいくと思いますが、また来年(多分7月)行くと思います。その時は絶対上田さんにガイドしてほしいのでよろしくお願いします。来年はもっときれいな星が見たいです。
<小沼さまよりのメッセージ>
こんにちは。7月6日〜13日までお世話になった小沼香織です。(偽女子高生?4人組みのいつも前の席に座ってたうちの背の高い方です。)お礼を言うのが大変遅くなってしまってすみません。今日本は連日30℃を超える真夏日が続いていてNZの寒さがとっても懐かしいです。そちらはもうすぐ春ですよね。
今回、上田さんのツアーで旅行ができてとてもよかったと思っています。3回目のNZ訪問でしたがまたNZのことが大好きになりました。NZは行く毎に新しい発見ができてほんとに楽しいです。上田さんのガイドもとてもナイスでした。(マオリの伝説?テープにはびっくりしましたが・・・^^;)生意気なことなのですが、旅行ってガイドさんの善し悪しで結構左右されたりすると思うのですが、今回上田さんのガイドでよかったね〜って他の3人とも話してました。他のガイドの方も親切な方ばかりでよかったです。幸いお天気にも恵まれて(気持ち悪いくらい天気がよかったです。)最高の旅ができました。
大好きになったといえば、私達、ALL BLACKSの大ファンになってしまいました。上田さんが「LIONS戦はすごいよ〜」って言われてたのをえ〜?とかって思ってたのですが、日本に帰る頃にはツアー名が「ウマガツアー」になってました・・・。
クイーンズタウンのホテルで初めてALL BLACKSの「HAKA」を観て感動して涙でました。それからは町のいたるところにあるALL BLACKSのポスターとか見る度にかっこいいよね〜って言ってました。挙句にアオテアのお姉さんとかウェリントンのスポーツ用品店のお姉さんに貼ってあるポスターくださいって頼んでみたり、NZ航空のパーサーのおじさんにウマガ選手とケラハー選手の紙コップお願いしてもらったりとすっかりALL BLACKSバカになってしまいました。結局、選手一人一人のポスターはAdidasのものだからあげられないのってウェリントンのお姉さんに笑われながら言われてしまいました。日本に帰ると情報少ないし、ゲームとかもなかなか見られなくて、NZに今すぐにでも行きたい気分です(>_<)今はちょうどトライネーションズしてますよね。ALL BLACKSにぜひぜひ優勝してほしいです!みんなで話してるのですが来年はALL BLACKS観戦ツアーしたいねーと。もちろん、上田さんのガイドで!その時はお願いしてよろしいですか? それでは、ほんとうにお世話になりました。ありがとうございました!!!
 |
 |
 |
 |
エドラスの丘頂上からの眺め |
マウントクック国立公園 |
こんな雲が見れます。 |
ディアパーク(映画の1シーンです。) |
根強い人気の「ロードオブザリングツアー」を楽しまれました。
△このページのトップへ戻る
2005年6月参加 K.Y永さま
詳しくはこちらをご覧下さい。http://ikeikedondon.com/
△このページのトップへ戻る
2005年5月参加 HNさん
ニュージーランド旅行、とっても楽しかったです!!
まだお土産の整理や旅行日記のまとめが残っているというのに、来週にはまた、ニュージーランドに向けて出発のような気がしてます。本当に夢みたいな10日間でした。
今回の旅の目的はロード・オブ・ザ・リングのロケ地巡り。その為に、4都市を回って4つのツアーに参加するという日程を組みましたがが、初めての個人旅行で、しかもあまり英語が得意ではないのに、こんな日程で大丈夫かな?という不安も少しはありました。でも、行って良かった!これもみんな、上田さんの丁寧なメールでのやりとりとGlobal net NZスタッフ皆さんのおかげだと感謝しています。何よりも、Global netに旅行の手配をお願いできたことが、1番の幸運だったと思います。
残念ながら旅行中は晴天に恵まれたとは言えませんでしたが、行きたい所には全部行けましたし、かえって日焼けの心配がなくて良かったと思っています(^ ^)上田様には旅行中も気にかけてもらっていたようで、そのおかげか、トラブルもまったくなく、無事に帰って来る事ができました。
空港からホテルまでの送迎ガイドは、あって良かったなぁと現地に着いてから思いましたね。
あと、エドラスの丘ツアーでは、ガイドの香川さんから色々ニュージーランドの話を聞きながら行けて、楽しい思い出を作ることができました。本当にありがとうございました。この調子だと、またいつかお世話になる日が来るかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
====写真コメント=====================
1edoras.JPG エドラス(横から見た所)
2rivendell.JPG エルフの裂け谷リヴェンデル
3isen.JPG0 アイゼンガルドの庭
4hobbiton.JPG ホビット村
=====================================
 |
 |
 |
 |
エドラス(横から見た所) |
エルフの裂け谷リヴェンデル |
アイゼンガルドの庭 |
ホビット村 |
HNさんお疲れ様でした。旅行中はお天気がいまひとつだったようですね・・・ちょっと残念ですが、本当に日焼けの心配をしなくて良かったのは、Luckyとプラス思考で考えましょう。また来るときは晴れるようにお祈りして、てるてるぼうずでもぶら下げるようにしますね。でも南半球でもてるてるぼうずは日本と同じぶら下げ方でいいのだろうか???南半球だから反対だったりして。(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年5月参加 久保 稔・瑞穂 さま
無事帰国しました。この旅が無事に楽しめたことにまずはお礼申し上げます。
>ダートリバーの乗馬はちゃんと時間に間に合いましたか?お昼食べる時間あったで>しょうか?(上田)
テアナウのパン屋でサンドイッチを買い、ノボテルガーデンズホテル内で食べました。乗馬は今回の一番の体験でした。おしりは痛くなかったですよ。私は下着の中にトイレットペーパーを思いっきり詰めときましたから...
私達2人に加え1人のオーストリア中年女性と3人の参加で乗馬しました。私の馬は非常に賢くてガイドの後をピタッとくっついていました。手綱にもしたがってくれて大変助かりました。妻の馬はよく道草をしては草を食み動かなくなってしまって大変でした。しかし最悪なのがオーストリア女性の馬で,臆病で坂道を怖がり,下り坂を走って駆け下りた時があり,彼女はすごい勢いで落馬しました(怪我はされてなかったようですが)。
乗馬は馬との相性によりますね。私の馬は本当に賢くて,何となくコミュニケーションもできるんですよ(という気にさせるんですよ)。しばしば目をこちらに向けてアイコンタクトしたり,別れ際には顔をこすりつけてくれたり。ダートステイブルには犬が2匹いるのですが、大自然の中をじゃれ合って思いっきり駆け回っていたんですね。それを見て、ああこれが本当の犬の姿なんだなあ,と思いました。大自然の中で犬や馬や多くの動物達と友達として共に生きている様に感動しました。いい国ですね。
羊ショーもよかったです。ただすごくじゃれた羊が食用だと聞いたときには複雑な気分でした...
>今回のNZ旅行はいかがでしたか?前半はちょっと天気が良くなかったかもしれませんが、中盤〜後半にかけては、天候にも恵まれたことと思います。今回の旅は、NZを代表する「アルプス街道」を旅行されたのですが、私もこの街道は大好きです!やはり景色が素晴らし>い!久保さんも景色の雄大さに感動してくれていると信じております。(上田)
天候に恵まれ,アーサーズパスも快晴,マウントクックも頂上までばっちり見えました。特にテカポ湖が綺麗で私達のお気に入りです。みんなあそこを15分で去るなんて...星空ツアーもあることだし、1泊したい所ですよね。
残念ながらミルフォードが小雨だったんですよね.そのせいか私はミルフォードサウンドよりもミルフォードトラックに惹かれました。いい木が多い。
最終日はスカイラインに乗って、マオリショーとバイキングを楽しみました。(ハンギ料理は確かにああこんなもんかという感じではありましたけど)クイーンズタウンの夜景を見ながら食事をしていて旅を振り返り、泣きそうになりました。いい国ですね。
日本人の定住者をよく見ましたが,わかります。最後に山之内さんがクイーンズタウン空港で,私達の飛行機が離陸するまで帰らずにいたのが飛行機の中から見えました。それもうれしかったです。
ありがとうございました。それでは,また,お元気で。
久保稔,瑞恵
 |
 |
 |
 |
アーサーズパスにて |
テカポ湖 |
こちらもテカポ湖 |
ダートリバーの乗馬 |
天候はまずまずとしておきましょう。アーサーズパスとマウントクックで晴れたのだからよしとしましょう。ミルフォードが残念でしたら、また次回のお楽しみにしましょうね。(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年4月参加 鎌谷さま
今回のNZ旅行の手配では、ほんとうにいろいろお世話になりました。どうもありがとうございます。今後のご参考になればと、旅行の感想をまとめてみました。
・御社を選んだ理由
→ツアーが具体的だったうえ、料金が明示してあったもともと、団体での旅行は苦手で、ツアーは行きたいところが含まれているのかいまひとつわからない、G.W.で料金が割高になる時期だったこともあって、悩んでいました。御社のHPはそれぞれのツアーの内容が具体的だったうえ、なんといっても料金が明示してあったので安心して問い合わせることができました。メールで気軽に相談でき、すぐに返事をいただけたのも助かりました。
・とくにお世話になった点
→ぎりぎりまで、わがままをとりいれた日程を考えていただいたどうしても間欠泉と土ボタル、ペンギンも見たいと、わがままを言って、現地ならではの情報をもとにオリジナルな日程表をつくっていただきました。限られた時間に、まさにニュージーランドを満喫できたと思っています。
・以下は観光したところの感想
→ロトルア
マオリ族の踊りと歌は、予想外にすばらしかった。ハンギ料理はいまいちだったけど、ホテルのショーだからってばかにしてはいけないと反省。ホテルを奮発したおかげで、到着したその日に、そのままホテルでショーや温泉につかれたのは良かったです。間欠泉はものすごい迫力でした。曇りだったのですが、そのほうが噴き出すんですよ、とのガイドさんの説明どおり、何本もすごい勢いで熱水が飛び出す光景は、いつまで見ていてもあきませんでした。
→クライストチャーチ
素敵な町なのに、じっくり散策する時間がなくって残念でした。おみやげ物屋からおすすめのレストランまで、いろいろ教えていただき、とても助かりました。とくにレストラン「ティファニー」のすてきな料理、最高でした。ありがとうございます。
→マウントクック
信じられないほどすばらしい好天に恵まれました。氷河着陸のヘリに乗りました。ふたりともヘリは 初めてだったうえ、山にとても近づくものすごい迫力に大満足。氷河って、雪山なんですね。ちょうど前日に雪が降ったとかで、ひざまで埋まって歩くのは楽しかったです。おまけに、ハーミテージホテルはランチも景色もすばらしく、お弁当にならなくって本当に良かったです。
 |
 |
 |
 |
テカポ湖 |
マウントクック(快晴) |
ヘリコプターで氷河へ |
大迫力 |
 |
 |
|
|
もっと氷河? |
足跡 |
|
|
 ミルフォード入り江にて |
 |
|
ミルフォードの滝 |
→ミルフォードサウンド
朝から曇りだったのですが、ちょーどクルーズのときになって晴れ、美しい風景を楽しむことができました。マウントクックのときとは違う旅行会社だったため、ななめのバスにも乗れました。サンドフライはキャズムの入り口と船にのる直前に遭遇。母が手をさされたようですが、偶然に持っていた香港みやげのタイガーバームを塗ったところ、大事にはいたらなかったもようです。
→テアナウ
土ボタルは満点の星空でした。さらに、超接近して見れたため、白い糸のようなものがたくさんぶら下がって、シャンデリアのようになっているのがわかり、きれいなだけで終わらずに良かったです。テアナウ湖の夕焼けも美しかったし、途中下車してテアナウに滞在して良かったです。
→ダニーデン
天気はいまひとつ。晴れたとおもったら雨が降ったり、ずーっと不安定な天気でした。朝は晴れていて、オタゴ半島のドライブでは、ミルフォードサウンドに行く途中のミラーレイク顔負けの光景が楽しめました。クルーズではジャケットを貸してくれたのですが、雨が降って寒いは、船はかなり揺れるはで、けっこう大変でした。アホウドリはたくさんみれたのですが、動物はいませんでした。ペンギンもちょっと遠かった。ちょうど海から2羽帰ってきて、もうすこしで近くに来そうなところだったのですが、帰る時間になってしまったのが、かなり惜しかったです。そうそう、ホテルにはワインだけでなく、お詫びのカードもありましたよ。ホテル の部屋はとても広くて清潔で、まったく問題はありませんでした。ダニーデンのホテルでは「The Reef」という美味しいレストランを教わり、ブラフオイスターとクレイフィッシュも堪能しました。
ちなみに、テアナウからダニーデンに向かうバスは、観光バスでないため(?)ピカピカとは言いがたかったのですが、おかげで空いていて、2階の一番前を陣取って景色を楽しむことが出来ました。添付した牧羊犬の写真は、そのときにバスのなかから撮ったものです。
短い日程にもかかわらず行きたいところがたくさんあって、いろいろとわがままを申しましたが、上田さんのおかげでとても楽しい旅行になりました。クジラやイルカとスキー以外はほとんどNZを堪能し尽くした気分です。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。鎌谷
素晴らしい写真等有難う御座いました。羊の引越しにも遭遇できたなんて、小規模とは言えとても運がいいですね!最近ではあまり見られなくなってきた羊の引越し風景です。マウントクックでの快晴は最高でしたね。写真で見てもその迫力が伝わってきます。あとは今後ミスのないように気をつけます・・・(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年4月参加 利根川さま
NZではお世話になりました。4日に無事帰国して東京の方で一泊しましたので、家に帰り着いたのは5日の16時過ぎでした。
今回の旅行とても楽しかったです。バスツアーの時は車酔いで死んでましたが、ディアパークではちょっとしたハプニングなんかもあって、楽しい思い出が出来ました。マタマタに行けなかったのは今でも悔やまれますが、エドラス、ディアパークとも映画で見たそのままが見られてとても満足しています。ご一緒させていただいた大和さんやバスツアーで気さくに話をしてくださった老夫婦、そのほかにもお話した沢山の方に出会えて有意義な時間を過ごせたと思います。
それら全て御社にお願いしていなければ感じ得なかったことかもしれません。上田さんをはじめ、ガイドについてくださった皆さんに心から感謝しています。またいつの日かNZに行ける時がきたら、きっとお願いすると思います。もっとも何年先になるか分かりませんが・・・しばらくは地道に馬車馬モードで働かないと(笑)でも、その時がきた時はまたよろしくお願いいたします。楽しい旅行をありがとうございました。
それにしてもエドラス山頂風邪が強いですね・・・監督のピータージャクソンもこの丘の上で、強風によってめがねを飛ばされたとか・・・
 |
 |
エドラス山頂にて |
エドラス山頂にてNo2 |
皆さんエドラスへツアーへ参加の場合は、帽子などを飛ばされないように気をつけましょう。(上田)△このページのトップへ戻る
2005年4月参加 影山さま
このたびは、大変お世話になりました。通勤電車の喧噪の毎日でNZが夢のようです。
この時期、4.5年前から東北方面に「ドライブ&ハイキング&海の幸」の旅行をしていましたが、最近、北東北キャンペーンで多少混み合ってきたので、10連休可能な今回思い切って、初のNZ行きを計画しましたが、ほぼ希望通りの行程をこなし、海の幸も海外では初めての「大満足」。生野菜も新鮮でおいしかったので、食生活も充実した旅行となりました。
 |
カイコウラ鯨ウォッチング |
 |
テカポの朝靄 |
 |
フッカーバレー |
幸いに、カイコウラの「クジラ・ウォッチング」も船が出航し出れば遭遇率90%との言葉通り、出航15分ほどでクジラに遭遇!船が近づき「しっぽの写真」も撮ることができました。結果、クジラ4頭とロイヤルアルバトロス、イルカ、ニュージーランド・シールも見られ楽しい船旅でした。
日本では、知床と高知で「クジラ・ウォッチング」をしましたがクジラにはあえずじまい。3度目の正直ですが、さすがNZ。帰りに寄っていただいた、ペガサスベイワイナリーも素敵な所でワインがとてもおいしく、3本購入しました。そのうちの「リースリング」はクイーンズタウンでBYOでレストランに持ち込み、ブラフオイスターとともに、とってもおいしくいただきました。カイコウラ行きのガイドの水野さんには、車中いろいろな質問に気持ちよく答えていただき、たくさんの情報を頂き、その後の旅行に大変役立せて頂きました。専用車ツアーの利点!良かったです。
レンタカーで移動した1日目は、雨に降られてしまいましたが、おかげで、午後はゆっくり休養でき、結果的には良かったようです。
翌朝のテカポは冷え込んで車は凍結。朝の散歩に出ると湖からわき上がる霧がTVCMの一場面のようで思わず写真に納めました。マウントクックに向かったこの日は、天気が回復。フッカーバレーのコースを、氷河湖まで往復。素晴らしい景色と澄み切った空気幸せなハイキングコースでした。すぐ近くを野鳥が飛び交い、晩秋のこの季節は人も少ないのか、のんびり散策できました。
車での移動の途中、道路に牛が立ち止まっていたかと思えば、その直後「羊の横断」にも出会い、思わずカメラを取り出しましたが、周りの車もカメラを取り出して撮影中。楽しい渋滞でした。
ワナカ到着は、暗くなってしまいましたが、手配して頂いたモーテルは大変清潔で、キッチンに電子レンジまで備えてあり、思わずスーパーにレンジ商品を買い出しに行きました。夜は満点の星空、天の川に浮かぶ南十字星と暗黒星雲を眺めて感動!でした。(モーテルからの問い合わせは解決しましたか?不思議ですね。)
今回のNZ行きを決めてから、この時期ならここに行かなくてはとこだわったクロムウェル近郊。まさに黄金色の黄葉でした。紫外線のせいか、日本の黄葉とは違った明るい黄色なのですね、堪能しました。
アロータウンもフェスティバルの最中。こじんまりした素敵なこの町は、日本人が想像する「外国の田舎町のメインストリート」そのものなのではないでしょうか?私自身は、ロードオブザリングの好きなシーンのロケ地としてとても期待して行ったのですが、期待通りの風景に会えました。クイーンズタウンに向かう途中のハウェア湖の黄葉も、静かな湖畔に映る黄葉が黄色一色の世界を作っていてきれいでした。
 |
 |
 |
 |
ワナカでの紅葉 |
アロータウン |
ヘイズ湖畔の黄葉 |
ミルフォードサウンド遊覧飛行 |
ミルフォードサウンド観光も天気に恵まれ、帰りは奮発してフライバック。機中から「サザーランド滝」も眺め、遠くにマウントクック方面も見えていたようです。グレノーキーも上空から眺めましたが、機会があれば、ルートバートラックを含めゆっくり訪れたいところです。早く、クイーンズタウンに戻ったので、ゴンドラで山頂へ、夕暮れを楽しみながらパラグライダーの飛行を眺めて、暗くなってから星空と、バンジーの見物。町に降りて、水野さんに教えてもらったバーガー屋さんに。直径20cmほどのバーガーは日本では味わえない醍醐味でした。味も良かったです。
 |
これがマッスルだ! |
 |
テカポの夜空 |
翌日の、国内線は天気に恵まれ、レンタカーで通ったルートを空から確認しながらフライトを楽しみました。夕食はエイボン川沿いの、スティッキー&フィンガーに看板を見て入ったのですが、ここの「ムール貝」が大当たり!ブルー・リップルで良いのでしたか?写真を見たらしっかり、青(緑?)の縁取りが映っていました。お店の中が暗いのと、食べるのに夢中のため気が付いていませんでした(笑)。
最終日は暖かい日となり、市内とハグレー公園とアートセンターでぶらぶらし、楽しい旅行は、天気次第と痛感しました。いくつか写真を貼付しました。サイズを小さくしてあります。
主人とも、「毎年東北でやってることをNZでやっただけだね〜」と、海外という特別な疲れもなく、楽しむことがでたとの感想です。「又、行きたい」思いでいっぱいです。3年後は結婚20周年、次のチャンスかと思ってます。毎年と言うわけにはいきませんが、季節を変え、場所を変え、何度も訪問したい国ですね。
本当に、いろいろなお手配有難うございました。又の機会がありましたら、是非よろしくお願い致します。影山
お疲れ様でした。NZは楽しめましたか?沢山写真頂きまして有難う御座いました。どれも素晴らしいですね。テカポの霧は本当にTVコマーシャル並みですね。鯨も紅葉も楽しんだようですしまずは90点といったところでしょうか?マッスルはなかなかいけますよね!私もマッスルの大ファンです。ブラフオイスターもですけどね。またのお越しをお待ちしております。(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年4月参加 鈴木さま
グローバルネット 上田さま
この度は大変お世話になりました。昨日はメールをいただき、またクライストチャーチ到着した日の夜にはお電話までいただき(飛行機でねむれなかった私はあの時既にねてしまっており、ご挨拶できずに失礼しました)、ありがとうございました。
ニュージーランドの旅は本当に素晴らしいものでした。特にパッケージ旅行が好きでない私たちにとっては、レンタカーでマイペースの旅が楽しめたのは最高でした。前々から、治安が良く左側通行のニュージーランドで是非ドライブ旅行をしたいと思っていたものの、自分ではなかなかどういうプランにすればよいかわからず迷っていたところ、インターネットで上田さんの会社のHPにたどり着きけてラッキーだったと思います。ラウンドアバウトなど日本にはないシステムもありましたが、初日の市内観光のときにガイドの広田さんが実際に車で走りながら丁寧に説明してくださいましたので、特にとまどうことなくドライブを楽しむことができました。あまり慣れすぎて、ミルフォードサウンドへの道中、テアナウの町に入ったときにスピードを落としきれず、待ち構えていたパトカーにつかまってしっかり違反チケットをきられるというアクシデントもありましたが、上田さんのおっしゃるとおり、これも旅の思い出です。おまわりさんも優しくて紳士的で良かった。
天候も、旅行前インターネットでチェックしていた時にはあまり芳しくなさそうだったので心配していたのですが、クライストチャーチからマウントクックに向かった日が雨だっただけで(それもハーミテージホテルの部屋に入ったときには窓から見える雄大な景色に感動しました)、翌日回復したお天気の中マウントクックもしっかり見ましたし、あとの日はとても良いお天気でした。雨の多いミルフォードサウンドでも雲ひとつない快晴の中、クルーズを楽しむことができました。クライストチャーチの2日目もお天気が良いから車で出かけてみてはとの上田さんの助言に従いアーサーズ・パスに行きましたが、青空の下ニュージーランドらしい牧歌的な風景を堪能することができて本当に良かったと思います。
とにかく毎日充実していて大満足の旅でした。主人からもくれぐれもよろしくとのことです。写真好きの主人が採った400枚もの写真の中から、特にきれいに撮れた風景をいくつかお送りします。私としては、最後の朝もやの降りた風景(クイーンズタウンからミルフォードサウンドに向かう途中)がとても気に入っています。
最後に、御社の益々のご発展をお祈りしております。お体大切にご活躍下さい。鈴木 恭子
 |
 |
 |
 |
マウントクック |
ワカティプ湖 |
朝もや |
ミルフォードサウンド |
スピードチケットは本当にいい思い出?になったと思います。レンタカーで旅行をする方は、スピードに気をつけて下さい。また素晴らしい写真も有難う御座います。私がNZに初めて来たのは1992年ですが、いまだにNZの景色には感動しますよ。時間のあるときにフォトギャラリーページでも作って多くの人に見てほしいな〜。なんて思っています。いつになることやら・・・(上田)△このページのトップへ戻る
2005年3月参加 土井さま
上田様
定刻どおり無事日本に着きました。こちらこそお世話になり有難うございました。
お仕着せのパック旅行では旅の面白さはわからないし、かといって初めての海外旅行に等しい家族にあまりきついことは味あわせたくないとの配慮から、貴社に肝心な部分の手配をお願いした次第ですが、終わってみれば結果オーライで、よい思い出ができました。
NZではお金をかけたアクティビティーが売りとは思いますが、娘の感想では、人のほとんどいないハグレー公園の中をブラブラするのが一番気持ちよかったとの意外な答えでした。
車酔いは、もともと弱かったのですが、前日の飛行機での疲れや、不慣れな海外での気付かれなどが重なったのでしょう。だんだんと慣れるにしたがって、それなりに自分のペースで楽しんでいたのでご心配なく。クイーンズタウンでは、天の川に浮かぶ南十字星やにせ十字星などの星座を見つけ、私も含めて喜んでいました。
ニュージーランドのローカルワインが予想以上に美味しかったことです。リースリングでもドライタイプは生ガキによく合い、飲みやすいピノ・ノワールをはじめ、フルボディータイプの赤ワインも安定しており、特にラム・シャンク(すね肉)の煮込との出会いは、料理の美味しさと相まって感激ものでした。
個人旅行の場合は、食事に関心を持つ方が多いと思いますので、観光客ですれていないお値打ちレストラン情報、料理やワイン情報なども充実させれば、もっと喜ばれるのではと思います。(家族連れでも入りやすいかどうかなども意外と大事です)
大手旅行社が幅を利かす世となってしまいましたが、これから家族単位の個人旅行はますます増えると思いますので、現地の強みを生かした旅行の手配をぜひがんばっていただきたいと思います。土井
有難たいお言葉有難う御座います。これからも現地の強みを生かして、ニュージーランドを訪れる皆様の個人旅行のお手伝い頑張ります!(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年2月参加 藁谷様
上田さん、こんにちは。
無事日本へ帰国した藁谷です。今日は妻の理絵が初めて上田さんにメールをしています。だから、まとまりのない文ですが、上田さんにお礼と感想をお伝えしたくて、パソコンを奪い取りました。しばしお付き合いくださいませ。
上田さんにご案内いただきました「ニュージーランド」、とにかく最高でした!夫婦そろって、「ニュージーランドに行けて、本当によかったね!」と喜び合っております。何がよかったのかと申しますと・・・、全部です。
そちらへ行く前は、不安がいっぱいでした。なにせ海外旅行に不慣れな二人が行くのですからね。しかも、披露宴準備で、私なんぞは全くと言っていいほど旅行準備をせず、一切を主人に任せてしまい、飛行機が飛ぶ当日になって、「あー、何を持っていけばいいんだぁ?!」と大騒ぎをしていました。そんな状況で飛行機に飛び乗った私たちですが、空港へ降りたら、上田さんのさわやかな笑顔が待っていてくれて、とても安心しました。
 |
 |
クライストチャーチのB&B前にて |
|
クライストチャーチへ降りたら、本当にきれいな街並みが続いていて、たくさんの花々が忘れられません。サイン・オブ・ザ・タカヘから見たクライストチャーチもきれいでしたね。上田さんに案内していただいて、ありがとうございました。二日目のトランツアルパインもよかったですね。上田さんの案内は、本当に至れり尽くせりで、いやいや、本当にありがたかったです。列車の中での英語の案内はさておき、景色がきれいでしたねぇ。日本人観光客もたくさんいたので、お互いに写真を撮りあったりしましたが、次は車掌さんのおもしろい案内が英語で理解できるようになるといいな・・・と思いました。上田さんが迎えに来てくださって、一緒にお昼を食べた湖畔、素敵でしたね!お弁当もおいしかったし。あそこで撮った写真を再度見ても、やっぱりきれいなところで、あんなにすごいところでランチができるなんて、もう一生無いなぁと思います。上田さんはいつもあんな所で食べられて、いいですね。団体旅行で行ったら、あんな経験は絶対にできないですよね。上田さんのキャンプセットまで持ってきていただいて、テーブル・椅子付きのランチなんて、凄過ぎます!素晴らしい企画ですよ!
カイコウラは・・・、行く時、私がバス酔いをしてしまい、「大丈夫かな・・・」と思って船にのりましたが・・・、やはりダメで、ひどい船酔いをした。そんなわけで、私は早く船が岸に戻ることを祈ってばかりで、意識もままならぬ状況だったので、主人はその合間を縫って鯨を見に行ってましたが、皆さんのようにちゃんとゆっくり見れなかったと思います。大慌てで写真は撮ってくれましたが、私は生の鯨を見れずに終わってしまいました。でも、乗り物に弱いので仕方ないですね。イルカもたくさん泳いでいたみたいですね。私が岸に残って、主人にゆっくり見せてあげればよかったなと今更ながら後悔しています。そして、ガイドで付き添ってくださった武井さんと、運転手の方にも大変ご迷惑・ご心配をおかけしてしまいました。心からお詫びしたいと思うのですが、それもできずに別れてしまいました。それにしても、私たち二人のためだけにガイドさんがついて、すごいですね。ビックリしました。
 |
 |
 |
 |
モナベイルにて |
湖畔でのピクニックランチ |
カイコウラ鯨ツアーにて |
イルカの大群に遭遇 |
そんなクライストチャーチでしたが、トラムのディナーも楽しめたし、キュレーターズハウスのパエリヤもおいしくて、楽しく素敵な夜を過ごせました。時間の許す限り、街並みも散策しましたが、もっと歩ければよかったな、と思いました。 夜の大聖堂もきれいでしたね。写真を撮りました。トラムのディナーで、サンフランシスコからの旅行者のご夫妻二組とお話しをしたり、B&Bでもパムさんやマイケルさんによくしてもらって、クライストチャーチもいい思い出がたくさんできました。
マウントクックは上田さんのメールにもありましたように、雨で見ることはできませんでしたが、バスの中からニュージーランドらしい景色を十分に楽しんで、お昼もおいしくいただいて、バス移動の途中で寄るいろいろなお店でブラブラして、結構楽しんじゃいました。きれいな湖がたくさんありましたね。晴れたときにも見てみたいな・・・と思いました。このツアーも日本人の方がたくさんいて、特にお昼のときなんぞはあのレストランのほとんどが日本人で埋め尽くされて、ニュージーランドにいることを一瞬忘れそうでした。
クィーンズタウンは小さい町で、とてもきれいでした。着いてから早速出歩いていました。ホテルもきれいで、大満足でした。
ミルフォードサウンドは、もうすごくすごくきれいでした!ちょうど雨も上がって、とてもきれいな時に行けて、本当に幸せでした。日本人の家族が二組あって、いろいろ助けていただき、とてもお世話になりました。クルーの方々も親切に日本語で話しかけようとしてくださる方もいて、船内でも楽しい時間をすごしました。あの景色は、本当になんと言ってよいかわかりませんね。とにかくすごいです!ほとんどの時間をデッキで過ごしました。だって、船が動くたびに、違う景色・表情を見せてくれるのですから。滝もいろいろあって、滝の真下に近づいてみたりして、日本には無いようなおもしろさもありました。写真を撮っても撮っても足りなくて、何度も同じ景色を撮っていました。空も海も青く澄んでいて、本当に夢のようなツアーでした。
本当にあっという間のニュージーランド訪問でした。楽しくて、素晴らしいところばっかりで、思い出に残る旅行になりました。これも上田さんのおかげです。いろいろありがとうございました。これからもニュージーランドの素晴らしさを、皆さんに伝えてあげてくださいね。上田さんのご活躍を心より祈っております。本当にどうもありがとうございました。藁谷幸満・理絵
 |
 |
 |
 |
ミルフォードロードにて |
オーバーナイトクルーズに参加 |
ここでもイルカに遭遇 |
シーカヤックも楽しみました |
新婚旅行で訪れたNZに魅了されたお二人さん。また次もNZで決まりですね!お待ちしております!(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年2月 参加 田中様
昨日今日とニュージーランドのお土産を実家に届け、旅行中にとったビデオやカメラを一緒に見てきました。
ワナカでは釣りのあと、乗馬にチャレンジしました。(あ、釣りのほうはこちらも残念ながらノーヒットでしたが)丸々2時間、馬の背に揺られて、小川をわたり、小山を駆け上がり、時に小走りになり・・野うさぎがあちらこちらから飛び出して目を楽しませてくれました。そのあとちょっとお尻が痛かったりしましたが。
アロータウンのジェットボートはほんとうに面白かった!味をしめてクイーンズタウンでまた別のコースを申し込んだくらいです。
クイーンズタウンでは、他にリュージュや、ディアパークを訪れたり、オークランドではフェリーで対岸にわたり、ゆっくり日暮れと夜景を楽しみました。フェリー乗り場では、ピンクのうさぎの耳を付けたhen's partyの一行と出会い、楽しい時間を過ごしました。
長いようで、結局はあっという間に過ぎていった11日間でした。また訪れたいところがたくさん残っています。何年後になるかわかりませんが、またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。おかげさまで、パッケージツアーで味わえない、ひと味違ったわがままな旅をすることができました。本当にありがとうございました。田中
△このページのトップへ戻る
2005年1月参加 渡瀬様
 |
”ハイカントリーの湖にて” |
 |
残念ながらつれませんでした・・・(渡瀬さん撮影・釣り人上田) |
上田様
NZ滞在中はお世話になりました。
無事に日本に帰国しまして、明日からまた日常に戻ってしまうのが信じられないです。ファームはみんな気持ちのいい人たちだったので、希望通りゆったり楽しく過ごすことができ、エリスとウォルターのファームを紹介いただいて本当に嬉しく思います。
そして、もちろん釣りに連れて行っていただいたことも!!(釣れなかった=心残りもいっぱいあるけど。。。)でも、あの景色の中で、一日中過ごせてそれだけでも最高でした☆一日お付き合いいただいて本当に有難うございます。数々の失礼な発言もあったかと思いますが(^^;)そうそう、貴社のHP拝見させていただきましたが、やっぱりエドラス行きたかったかもしれない・・・(帰りの飛行機でまた、タイミングよく映画やってたんです!!!!!)
でも一週間ではなかなか行きたいところすべて見るのは難しいですよね。また、NZを必ず訪れるのでその際はぜひ、よろしくお願いいたします。時々のお勧めを教えてください。
取り急ぎ、素敵なファームを紹介いただいたこと、また、素晴らしい自然の中での釣り(ピクニック・・・?)のお礼を申し上げます。本当に有難うございました。渡瀬 裕子PS.写真も少しお送りしますね。なかなか素敵な写真かとおもいますが・・・
次回は魚とご対面出切るように頑張りましょう!(上田)
△このページのトップへ戻る
2005年1月参加 中村様
すごく満足して帰ってきました。
とても良い宿泊先を探して頂きありがとうございます。母もびっこをひきながら、私が全ての荷物を持ち移動しました。
タウポでのB&Bでは、その名の通り、ホームステイのようで英語攻めでしたが、到着した時すでに、夕食の時間だったのでレストランへ行こうとしたら、魚とか果物とか食べきれないほどの食べ物が出てきて、別料金も払わずばくばく食べてしまいました。
寿司の作り方をおしえてほしいと言われ、私の友達姉妹がおしえてました。翌日には、観光案内所まで車で送ってもらいしかもツアーの予約までしてくれました。タウポでの最後の1泊は、主がオークランドへ行くと言い、他のお客のアメリカ人が朝食を作ってくれました。
ロトルアでもとても楽しく、ベストインの悦子さんのテキパキぶりに圧倒でした。温泉もすばらしく、みな喜んでました。ワイトモを案内してくれたようこさんの話も楽しく、翌日の羊のショーを見に行った時もとてもお世話になりました。
とてもよかったことを伝えたかったので、だらだらと書いてしまいました。
本当に良い人だらけで、もっと長く居たかったです。来年は、南へ行こうと話ています。その時には、またよろしくお願いします。今回は本当にありがとうございました。とっても満足でした。
次回は南島も訪れてくださいね。お待ちしております。(上田)
△このページのトップへ戻る